<今週の俵山ビレッジ 3/14(木)-1/22(金)>
●新しいビレッジ住民 琴音ちゃん、みっちゃん ● 3月のHAPPY BIRTHDAY ●宮野さんの源泉ツアーに参加 ●あ~り~さんのパーマカルチャー&災害 ●春分の日の俵山は寒かった みぞれ?あられ?雪?ときどき晴れ
いつも大変お世話になります。今週のブログ当番のときちゃんです。去年11月から土地と人と温泉に惹かれほぼ無計画のまま俵山に移住したわたくしですが、現在、俵山ゆず茶の製造と販売を地域の方々とともに携わらさせてもらったり、俵山小学校の子ども達とババ抜きやオセロを楽しんでいたり、時々老舗旅館さんのお手伝いをしながら「千と千尋の神隠し」の千尋のような感覚を味わったりと、俵山温泉♨の恩恵をありがたくいただきながら日々を大事にそして時折忙しく過ごしております(^^)
さてさて、皆さまは、どのような春の始まりを体験されてらっしゃいますか?私は、1週間の出来事でさえもこのブログの中に納まりきれない、書ききれないぐらいたくさんの体験と感情を味わっている春の訪れを迎えております。
新しい俵山ビレッジ住民 琴音ちゃん&みっちゃん
3月は新しい住民が増えました~(*^^*) まずは、あずきちゃんとのご縁で移住してきた琴音ちゃん。埼玉県出身で、北海道の大学を今年卒業。明るくて可愛くお料理もとっても上手です。灯炬庵で初めて作ってくれた琴音ちゃんの卵焼き、しかもフライパンで作ってくれたあの卵焼き、すごく美味しかった…( *´艸`) 現在、長門市のとある有名な焼き鳥屋さんのお手伝いに行っています。みっちゃんは福岡の糸島出身、東京に住んでいて何度か俵山に足を運んできてくれていました。みっちゃんもお料理上手で、私は特にみっちゃんの作るかぼちゃスープが好きです。そして、みっちゃんと話すとなぜか開放的になる私がいます!(^^)! 琴音ちゃん&みっちゃんの今後のご活躍に乞うご期待ください。新しく俵山ライフをスタートさせた2人のことをこれからもどうぞ温かく見守っていただけると幸いです。
琴音ちゃんと猫の白龍ちゃん 2ショット♡
あっという間に地域に馴染んでいくみっちゃん♡
3月のHAPPY BIRTHDAY
3月はメンバーの誕生日が多い月です(*^^*) けいすけくん、やすしさん、ケンティ、かおりんのお誕生日月です。ゲストさん達と共にビレッジメンバーのお誕生日を祝いました

この誕生日会の後に、けいすけくん&めいちゃん夫婦のご自宅で2次会がはじまり、夜中の2時まで飲み食い…久々に、黒霧島(焼酎)を飲んで故郷を思い出しました

あずきちゃんがチーママをしている「寿楽」にてみんなでカラオケ お誕生日ケンティ「TRUE LOVE」を歌う様子

いつもお世話になっている俵山の老舗旅館の女将さんもお誕生日🍰 女将さんの好きなプリンをみんなに教えてもらいながら初めてつくることができました
宮野さんの「俵山温泉 源泉ツアー」に初参加
ボランティアスタッフできていた温泉♨好きなひろと君のためにと企画された(ケンティ提案)宮野さんの俵山温泉♨源泉ツアーに参加することができました。俵山の古地図を見させていただきながら、古くから湯治場として人々を温かく癒し、殿様が愛した湯の町を散策しました。歴史を知り、源を知ると、より日々の温泉のありがたみが増します。今この温泉に入ることができるのも、今までこの湯を守ってきてくださった方々、わざわざ遠くから足を運んでくださる方々のおかげだなぁとしみじみ…しみじみ…ありがたや…ありがたや…です(*^^*) ちなみに私のおすすめスポットは「薬師寺」。俵山にいらした際には、薬師如来様にご挨拶した後、ここのおみくじをぜひ一度引いてみてください。おみくじの内容が結構な辛口具合でこのおみくじにぶった切られた方がすでに数名いてます(笑)
あ~り~さんの「パーマカルチャ―&災害」
一般社団法人 災害プラットフォームおきなわ 共同代表理事 有村 博勝様(あ~り~さん)が俵山にきてくださり、「能登半島災害から見る パーマカルチャー&災害」についてお話してくださいました。
※あ~り~さんについては下記↓の動画も見てみてください
https://youtu.be/3E7-Pqj0Vhc?si=Eb0vcro2llyDc7To
私の心に残っているお話は、パーマカルチャーの3つの倫理の一つ「SHARE RESOURCE」のところです。余っている余剰分をシェアする、人それぞれ今まで勉強してきたこと、得意な事、できることをやる。不要な人はいない。必ず誰かの役に立つ。何をしたいのか、どういうデザインをしたいのか、どう生きていきたいのかをあ~り~さんの生き様を通して振り返る機会となりました。
春分の日の俵山は寒かった! みぞれ?あられ?雪?ときどき晴れ
桜🌸の花も咲き始め、ピンク色に鮮やかに色つく景色がすごく楽しみな季節となりましたが、春分の日の俵山はとても寒く、雪のような、みぞれのような、あられのようなものが降り、久々に土が白くなっていました。でも、時折晴れ間もあり、不思議なお天気~(^_^)と思いつつ冷え切った体を温泉で温めました。
その他、🐓こっこちゃんたちにとあることが起こったり(詳しくは下記のインスタをご覧ください)
https://www.instagram.com/tawarayamavillageikimonogakari?igsh=MXJ3N3BqbW92bXUzMQ==
味噌つくりをしたり、元野良猫ダイジンの避妊手術をしたり、meguriWEB合宿がとりおこなわれたり、仙崎地区の方々との交流会、久々にpizza窯が稼働したり、個人的にはナノミストサウナに久々に入りうとうとしたり、ナノミストサウナを体験してくれたようちゃんと「乳首がもげないサウナだよねっ!!」と共感しあったり、みっちゃんの初出勤の様子を見に行ったり、ゆず茶の製造のバイトに久々に行ったり、ゆず茶のマルシェ初出店の準備をしながらこのブログを書いたり…
色んなことを体験し感じる「春のはじまり」を過ごしています
4月20(土)・21日(日) たわらやま温泉祭 開催されます
詳しくはこちらをごらんください!(^^)! ↓
https://tabi-mirai.com/feature/onsenfes2024/
皆さまも、色んな春を楽しんでくださいませ(#^.^#)
この記事へのコメントはありません。