<今週の俵山ビレッジ 12/16-22>
・初雪!&薪ストーブの活躍12/16(土),・俵山定例ミーティング&大掃除 12/18(月)
・八幡堂旅館、はっちゃんとまりえちゃんの誕生日祝い 12/19(火)
・ときちゃんの和室障子貼りとふすま替え 12/20(水)
・雪の竹林整備!&門松づくり 12/23(土)
みなさんこんにちは!
今週のブログは、かずまが担当します。
寒波に見舞われ全国は冬模様。冬の俵山ビレッジの様子をお届けします。
・初雪!&薪ストーブの活躍。12/16(土)
先週まで最高気温が20度近くまで上がる日もあり、異例な暖かさでしたが
今週、全国的な寒波がやってきて雪が降りました!
普段は降りませんが1年に5回くらいはある積雪。
白い温泉街の景色や山の光景はとてもキレイなものです。
個人的にはどうせ寒いなら雪が降るくらいの方が好きです!きれいなので。
大羽山の我が家はこんな感じ
池の周りの雪景色がきれいで、朝は見とれました。
山の中の雪景色ってほんと好きだなぁとしみじみ。
さぁ冬といえば!薪ストーブです。
灯炬庵ではMURABITOの方から届けて頂いたさつまいもを焼きおいしく頂きました。
火による遠赤外線で柔らかく仕上がった焼き芋は冬ならでは。
大羽山の我が家の薪ストーブも活躍中。
僕の愛用薪ストーブ。焼却炉のようなシンプルな構造ですがボロボロの状態から蘇ったこの子には人一倍愛着があります。
僕は最近薪づくりにハマっていて、庭にはこのように薪スペースができました。
薪ストーブはこの薪づくりが大変。この面倒臭さに良しといえる人が向いてるといえます。
僕はこの面倒くさそうな作業が大好きで日々やりたくてやってしまうこと、となりました。
手斧と手作りの棍棒で焚付づくり、
サクサクと細かくしていくのは大きな薪割りと違った楽しさがあります、
ただこれ、多めに作ったと思うのにあっという間になくなってしまう。。。
・俵山定例ミーティング&大掃除 12/18(月)
毎朝7時から行う定例ミーティング。
日の出は7:15くらいなので、日の出前からのミーティングとなっている冬至間際。
夏のころはそんな時間に。。と思っていましたが、なんだかんだできております。
やたらいちゃついてるこの男二人。仲が良いよう。
ミーティングが終わったあとはカフェEntranceの大掃除を行いました。
僕はみゆきちゃんと倉庫にあるいらないものを整理。
使っていない道具、未開封のものも出てきて倉庫はスッキリ。
みゆきちゃんがとても嬉しい顔をしていました。
こちらはカフェ担当チーム。
瓶やグラスを整理していました。
・八幡堂旅館、はっちゃんとまりえちゃんの誕生日祝い 12/19(火)
灯炬庵から歩いて1,2分のところにある旅館「八幡堂」の家主はっちゃんと下関のセラピストまりえちゃんの誕生日会を行いました。
まりえちゃんは月2回は俵山へ来ている、おなじみの方ですがよくこの旅館に泊まられ、オーナーさんと仲良くなっています。
今回は二人の合同の誕生日会です。
他にはみゆ、かおりんご、けんてぃー。
ぎょうざ、あんこう/ふぐの唐揚げ、おでん、巻物などごちそうが目白押し、思い出すだけでよだれが出るなぁ。
あ、焼きおにぎりは食べきれず残したなぁ。
・ときちゃんの和室障子貼りとふすま替え 12/20(水)
この日はときちゃんと1月から始まる放課後児童のスタッフの説明会にいき、そのまま新しいシェアハウス「キノコハウス(仮)」の障子貼りをときちゃんに教えていました。
「おばあちゃんの道への1歩だ!」と意気揚々に作業へ取り組むときちゃん、相変わらず純粋だなぁと感心させられます。
もう一つはときちゃんがもらってきた沢山のカラフルな和紙をふすまをリメイクするために使用しようと二人で試行錯誤。
DIYで部屋をかわいくしよう、というチャレンジです。
それにしてもこんな種類の和紙よくもらってきたなぁ。、
・雪の竹林整備!&門松づくり 12/23(土)
朝は-3度くらいとなり冷え込みましたが、竹林整備と門松づくりを行いました。
右の写真が完成形! 小学校、湯の家、公民館に寄付をしました。正月らしい。
切り出した竹はみんなで持ち出し持ち出し、昔話みたい。
割った竹を編み込んでいきます。これ意外に難しくない作業で縄を上下に動かしまとめていく。
人手はあると確かにやりやすい。僕はケンティーと縄がかり、女性二人が竹を入れるのを補助してくれました。
できたのはこんな感じ、
この竹林整備も担い手がいなくなっているそうで、今回シェアハウスのメンバーが多く参加しとても助かっている様子でした。
(番外編)
旅館泉屋さんにお手伝いしにいった時に見せられたこの写真。
これだれかというと
あかねちゃん。
あずきがFaceappというアプリでみんなの顔写真を男女変換して遊んでいます。
これが泉屋さんにも好評で「みてみて〜」と見せられました。
女性は男臭い人物に、男性は変わるというシステムになってます。誰が誰だがわかるかな?
それでは今年ももう少し、楽しみ、頑張りましょう。
この記事へのコメントはありません。