<今週の俵山ビレッジ 6/16-6/23>
・正福寺の年に一度の祭典。
・沖縄からふみかさん来訪。移住に向けた「最後のひと押し」
・北海道から、かおりさんも!食といのちを軸に豊かに生きる人を増やす
みなさんこんにちは!
今週のブログは、めいが担当します。
今週は続々とゲスト&俵山移住計画が進む方々も現れましたよ…❤️
正福寺の年に一度の祭典。
1棟目のシェアハウス「灯炬庵」の元オーナーである、俵山のお寺 正福寺。
宗祖(親鸞さま)の850回目のお誕生日をお祝いの祭典が開催されました。
俵山ビレッジからは、管理人のあずきさんとフードコーディネーターの香織さんが初参加!お寺料理にチャレンジしました。
地域の皆さんとの交流でとても喜んでもらえ、一同も大いに楽しんだ機会でした。
沖縄からふみかさん来訪。移住に向けた「最後のひと押し」
あかねさんと大輔さんのお知り合いの「ふみかさん」が沖縄から来訪!
翁長美佳さん(通称:ふみかさん)は、子どもを育ててこられたお母さんでもあり、歯医者として長年ご活躍、女性の起業や魅力発見の支援の活動など、経験豊富な方!
女性支援のプロジェクトを通して深い信頼関係を築いていたあかねさんから、俵山の紹介を受け、2022年のお正月に旅館のアルバイトをしながら10日ほど滞在。その後、子育てがひと段落し活動をやり切った経験があり、あかねさんや大輔さんとのやりとりの中で、「俵山で、自分が預かって取り組むことがあるかもしれない」と感じ、移住することを前向きに検討し始めたのだとか。
今回は移住に向けた「最後のひと押し」のための滞在とのこと。
俵山ビレッジが新しく取得することを検討している物件の見学や、ビレッジのメンバー、地域の方々との交流や、俵山での暮らしを体験されたふみかさん。
私たちは経験豊富なふみかさんの存在にたくさん助けられており、移住されることがとても楽しみです(乞うご期待!)。
北海道から、かおりさんも!食といのちを軸に豊かに生きる人を増やす
石田香織さん(通称:かおりさん)とは、社会をより楽しくより良くすることをミッションに10代から活動を続けている方。「グリーンであること」を軸に、飲食店経営を12年行い、現在は飲食店の運営サポートや農畜産加工品の企画販売、商品開発など、食にまつわる業務を行っているんだとか。
かおりさんは、これまで何度も俵山を訪れ、地域の生産者さんたちをめぐり、俵山の可能性に魅せられたそうで、
北海道に加え俵山を基盤に、各地の食やいのちにまつわる活動を続けていく形に、シフトしている最中なんだとか。
今回の滞在では、俵山の正福寺というお寺の祭典に参加したり、ジビエの解体工場の方々との交流を深めたりと地域の方々と密にやりとりをしながら、これから俵山の活動の中心となる、新しい物件を見学したそう。
最後には「帰ってくる場所が決まったり、待ってくれている人がいたり、すっごく嬉しい楽しい滞在でした」と言って出発し、7月初旬にはまた帰ってくる!次に俵山ビレッジにいらっしゃった時には、かおりさんに会えるかもしれませんよ❤️
—–
全国どこにいても、俵山ビレッジの暮らしを作る挑戦に参加いただくことが可能です♫
詳しくは、画像をタップしてご覧ください!
2023年7月、俵山ビレッジのおすすめ
7月も、俵山ビレッジに関わってくださる方との連携でイベントを予定しています。
◼︎あかねこカフェ @7/15(土)
営業時間:11時半〜15時半
メニュー:ホットック、ドリンク等
◼︎ニューロンドン南店 @7/16(日) *あかねちゃんの実家のお店が俵山に!
営業時間:11時半〜14時半
メニュー:オムライス
◼︎健康マルシェ @7/9(日)
時間:11〜16時
場所:コミュニティカフェEntrance
詳細:詳細はこちら
予約:不要
◼︎オープンデイ @7/22(土)
時間:13〜16時
場所:シェアハウス灯炬庵
概要:俵山ビレッジの説明・リノベーションをした物件の見学・俵山ビレッジに住む住人との交流会
詳細はこちら
予約:必要 こちらから
費用:一般 1500円・MURABITO 500円 ※プチお土産あり
◼︎甘味処あずき @7/23(日)、29(土)
営業時間:11〜16時
メニュー:パスタ、おはぎ、団子、焼き菓子など
詳細 :こちらから
この記事へのコメントはありません。