※MURABITO通信は毎月月末にお届けされます
こんにちは!MURABITO事務局の七子です。
MURABITO通信は、俵山温泉・俵山ビレッジの行事や暮らしの変化・来訪者の紹介など1ヶ月の変化をぎゅっと凝縮してお届けしています^^
TOPIC
1)今月の俵山ビレッジNEWS
2)ボランティアスタッフ募集!
3)2025年の季節の催し
4)事務局からのご案内
今月の俵山ビレッジNEWS
■新企画!俵山ぶらり旅番組〜俵山ジョイフルネス〜|担当:琴音
2月の末から始まった、俵山ぶらり旅番組、「俵山ジョイフルネス」
ビレッジメンバーの圭祐さんと準メンバー?笑の醇くんが俵山を紹介してくれます!
琴音的見どころは二人の会話。ぶらり、ゆったり、なんだかぐさっとなるほど〜と思うような会話が大好きです😂俵山の見どころも沢山紹介してくれているので、ぜひ見てみて下さい✨
▼YouTube
https://youtube.com/channel/UCPw3vgPDBcGI9-C9irtdHBQ?si=Sd7X-aQ5VDSEAg0V
◼︎昨年、株分けしたわさびがすくすくと!|けいすけ
ビレッジ住民がいつもお世話になっている池藤さん。
昨年の秋、栗拾いにお邪魔した際に、奥さんが「昔は、この坂を越えたところで、わさびを育てていたんだけどね、最近はほったらかしていて」という話をしてくれました。
せっかくなので行ってみましょうよ、といってみて、
ほとんどのわさびは流されてしまっていたけど、わずかに昔の残りが!
雑草を取り除いて、水の流れを整えて、株分けをして・・・
これでまた昔のようにわさびができるだろうか。
そんな思いで、3月に顔を出してみると!なんと、しっかりとわさびが育っていました!!
春から芽吹いてたくさんの自然の恵みをいただく季節。
山菜やたけのこ、たくさんの楽しみがこれからも待っています。
◼︎カワヅザクラ開花🌸|担当:琴音
俵山もだいぶ気温が上がり、春の陽気になりました☀️
神社下のカワヅザクラも満開です🌸
これからはお花見シーズンなので沢山春を満喫したいと思います!
厳しい寒さを乗り越えた、春の俵山にぜひ遊びに来て下さいね☺️
ボランティアスタッフ(通称:ボラスタ)・地域おこし協力隊募集!
■ボランティアスタッフ
俵山ビレッジでは、ビジョンや世界観を共有することを大切にしています。
通常のエコビレッジやお手伝いであれば、いきなり数週間〜数ヶ月の滞在から始まることもありますが、まずは一度お会いして、お互いが大切にしていることを大切にできるかを確認する期間として、ボランティアスタッフという期間を用意しています。
▼参加者の声
【体験談06 石川夏美】本当の豊かさに触れた旅
【体験談07 清水奈穂子】本質と繋がる「ホーム」で生きる
※その他参加者の声はこちらよりご覧いただけます→https://www.ccj.works/project/
俵山ビレッジに興味がある・一度暮らしを体験してみたい、そんな方へのお試し期間として、ぜひご活用ください。(詳細→https://www.ccj.works/staff/ )
■地域おこし協力隊募集中
俵山温泉地域がある長門市では、現在地域おこし協力隊を募集しています。
「地域を起こす七色の光!7種の地域おこし協力隊員を募集」のうち、現在3職種は募集中ですので、興味がある方はビレッジメンバーや、直接の問い合わせをしてみてください。
(詳細→https://www.city.nagato.yamaguchi.jp/soshiki/3/54295.html )
*長門の山を育て、山で生活できる自伐型林業家を目指す隊員
*『海の美しさ、森の雄大さ、人のあたたかさを伝えたい』 木育を一緒に推進する仲間を募集
*『地域課題解決の切り札!』 長門和牛振興事業を担当する隊員
2025年の季節の催し
俵山ビレッジの季節の行事をご紹介いたします。MURABITOの方は無料宿泊チケットを活用して、年に1回は湯治をしに俵山ビレッジへお越しください^^
*4月以降のイベント情報
■たわらやま温泉祭 @4月19日(土),20日(日)
場所:俵山温泉 熊野神社前/白猿の湯
予約:不要
概要:江戸時代より湯治場としてお殿様も立ち寄るほど由緒ある俵山温泉。その時の風情が今も色濃く残る温泉街で、毎年4月に開催されるお祭りです。地元有志による歌舞伎「三番叟」や和太鼓、チンドン屋パレード、子ども神輿のほか、屋台で飲食も楽しめます。
また、4月19日(土)限定で、俵山温泉「白猿の湯」が終日無料となります。(※白猿の湯営業時間は10〜21時です。)ぜひ、お越しください。
■たわらやま蛍祭り @6/7(土)
概要:「手づくり ほたるまつり in 俵山」。メイン会場ではビンゴ大会やバザー、バンド演奏のステージ等が催されます。また、ホタル観賞会場までは無料のシャトルバスが運行。無数の蛍が飛び交い、訪れた人の目を楽しませてくれます。
ご案内(滞在方法・MURABITOに関して)
◼︎俵山ビレッジへの滞在・宿泊をご希望の方へ
・MURABITOにご参加の皆さまは、1泊2日分〜の無料宿泊チケットを年に1回、ご利用いただけます。ご予約の際「MURABITOでの滞在です」とお伝えいただけるとスムーズです。俵山ビレッジの公式LINEよりお申し込みください。
・MURABITO以外の方で、滞在をご希望の方はこちらをご覧ください。
◼︎MURABITO3期募集中
2023年1月からスタートした「MURABITO 〜あなたのいる場所から俵山ビレッジの暮らしに参加できるオンラインメンバーシップ〜」。2024年は130名を超えるみなさまと2期をスタートしました^^
「コミュニティを通じて人をつくる」というミッションのもと、俵山で暮らしの豊かさを味わってきました。もっと多くの方とこの豊かさを共有したいとの思いから、オンラインでお届けします。、俵山ビレッジをもっと知りたい・応援したい方はぜひ、MURABITOにご参加ください。
※詳細・参加はこちらから → MURABITO
この記事へのコメントはありません。