<いきものがかりレポート>
・HANAREから「こにわ coniwa」へ
・5月 スロープ、階段、焚き火場作り
・6月 こっこガーデン、コンポストづくり
・いきものたちは今日も元気です
みなさんこんにちは!
今回のブログは、いきものがかり あかねが担当します。
今週はこにわweekでした!
HANAREから「こにわ coniwa」へ
俵山ビレッジ3棟目の物件として親しまれてきたHANAREを「こにわ coniwa」へと改名し、新たな活動がスタートしました。
第1フェーズは鶏小屋建立&鶏5羽の飼育開始
第2フェーズは鶏小屋の拡張&母屋の改修 あかねこにわへ転居
そして第3フェーズは、いよいよ、「すべてのいのちと家族である」ことを体験していただくガーデン作りです。
里山と人の暮らし、生き物達と人のいとなみ
自然の一部として人も生かされていることを
分かち合える場にしていきたいと思っています。
第3フェーズのガーデンづくりは2025年12月まで行う予定で、ご興味のある方は是非ガーデン作りにご参加いただけたら嬉しいです✨
ご興味のある方は Instagram へご連絡ください^^
【第3フェーズ スケジュール】
5月(済み) スロープ、階段、焚き火場
6月(進行中) こっこが楽しめるガーデン、コンポスト
7月 こっこガーデン扉、外キッチン
8月 ピザ窯、ファームスタンド、畑囲い
9月 井戸復活、畑畝
10月 植木、コンポストトイレ
11月 薪割り
12月 畑収穫
5月 スロープ、階段、焚き火場作り
先月の5月は
・ユンボを活用し、こにわガーデン全体の整地
・軽トラが入りづらかったスロープを石垣で固定
・歩きづらかった斜面を階段へ
・いつでも焚き火ができる焚き火場の設置
・各植物の移植
を行いました。
「プランツ醇(植物/自然のことを知り尽くした西川醇君)」指導のもと、のりちゃん、ケンティ、大ちゃんと一緒にコツコツと作業。ユンボも始めて体験!
- スロープ
- 階段
- 階段
- こっこガーデン整地
- 初めてのユンボ
- こっこ用のスプライト
6月 こっこガーデン、コンポストづくり
6月は
・こっこ用のガーデン
・コンポスト
・母屋の屋根の棟工事(職人さん)
を実施中です。
こっこ用のガーデンは、廃材のパレットを活用したため、材料費が大幅にカットできました。
廃材も再利用でき、経費も削減でき、様々な面でエコで、こにわが目指している姿を体現した作り方です^^
6月は醇君、のりちゃん、ケンティ、大ちゃんに加え、圭祐君や6月移住予定のさきちゃんも作業に参加してくれました。
関わってくれる人が増えると、想いも共有できて嬉しいですね^^
- つみきそうにあった謎の石を基礎の石として活用
- パレットを並べる
- 徐々に固定
- これで強度も完璧!
- のりちゃん&さきちゃんで北側の囲いを作成
- パレット最強!あっという間に牧場に!
- ゲートの扉は7月に制作予定
- 梅雨前に屋根の棟を修繕
コンポスト作りは、明後日MURABITO大集合企画にて作成予定のため、また報告いたします🫡
いきものたちは今日も元気です
野良猫小虎(ことら)は、足を怪我して以来、こにわに住みビレッジ5匹目の猫となりました。
ただ、野良猫のため、毎日は帰ってきません。
たまに帰ってきては、ベッドで気持ちよさそうに寛ぎ、我が家顔です🐈⬛
キリは相変わらず賢く可愛い❤️
心地のいい日はウッドデッキで仕事。
それぞれに集まってきます。
7月以降も作業をしていますので、是非ガーデン作りにご参加ください!
ご興味のある方は Instagram へご連絡ください^^
全国どこにいても、俵山ビレッジの暮らしを作る挑戦に参加いただくことが可能です♫
詳しくは、画像をタップしてご覧ください!
この記事へのコメントはありません。