ブログ、はじめます!

【俵山ビレッジの活動報告(10/2~/8)】

  • 累計来俵数 465人(15人)
  • あずきファミリー 来俵

 

こんにちは。

灯炬庵管理人のあずきです☺💗

 

今月からCCJのブログがスタートします!

毎週金曜日に、シェアハウスメンバーの素敵なブログがアップされるので、お楽しみに

 

さて、今週はビッグイベントがありました!

 

 

私の20歳のお誕生日!

10月5日で、この世に生まれて20年。

 

大好きな仲間たちが、サプライズで俵山までお祝いに来てくれました💖

 

埼玉に住む家族も来てくれて、賑やかに、華やかに、節目の時を共に過ごしました❁

灯炬庵に住むシェアハウス家族も、久々に集合!(恵輔のみ不在)

各々仕事で飛び回ってたので、みんな揃うのはとっても久しぶりでした。

さて、ブログ初回となる今回は、

私の自己紹介となぜ移住してきたかについてを書かせていただきます。

*移住当初

*一昨日(10/6)、母の振袖で前撮り

 

2001年、自然豊かな宮崎県でうまれました。

第一子だったため、弟が生まれる4歳まで、母と父を独り占め。

毎日海や川、山を裸足で遊びまわる幼少期を過ごしました👣

10歳の時、大好きな宮崎を離れ、祖父母が住んでいる埼玉へ。

両親の離婚と再婚により、転校や引っ越しを繰り返しました・・・

高校は総合学科に進学。

「銀の匙」という漫画に憧れ、農業、特に畜産を専攻し、

鶏のふ化や解体(屠殺)、ブタの人工授精や出産、家畜の飼料作りなどを経験。

同時に、担い手や地方についての問題にも触れました。

恩師に連れ出してもらい、学校の枠を飛び出て、学生プロジェクトを実施したりもしました。

そんな豊かな経験をした高校3年間。

私が興味を持ったのは、

「地域創生」と「経営学」でした。

大学進学では、このふたつが同時に学べる、北海道の大学へ進学しました!

しかも、大好きな海と山がある、空気も空も美しい、北海道🌳✨

しかーーーし!!!!

大学進学と同時に、あのウイルスくんがやってきました。
入学式どころか、6月まで授業は無し(学校がオンライン化について行けないため)。

大学の醍醐味である、サークルもキャンパスライフもありません。
私は完全に、大学へ行った目的を見失ってしまいました・・・(._.)

もう一度、自分の学びたいこと・やりたいことを見つめなおすため、
昨年8月、北海道から旅に出ました。

徳島にいた時、

「山口でツアーするからおいで」と言ってくれたのは、

俵山ビレッジの発起人、吉武大輔さん(以下だいちゃん)!

当時、だいちゃんは全国を旅しながら、拠点探しをしていた時でした。

私の心境は、「えー山口?なんもないじゃん。ま、せっかく近くにいるし、行ってみるか」ですwwww
ちなみに、初めて山口へ来た人に山口の印象を聞くと、みなこう答えます。

フェリーで山口に渡り、日本海側の長門市へ。

これが私の運命を変えた瞬間でした。

美しい青い海
光り輝く緑の山々

地域愛に溢れ、本来の豊かな暮らしをしている。そんな地域の方々に一目ぼれ💗💗💗

高校の時に読んだ、地域創生の本の中の世界が広がっていました。
旅を終えて北海道に変えるも、事態は変わらず。
「ここに4年間身を置くことはできない」と思い、退学を決めました。

行先は、山口県長門市。
こうして立ち上がったのが、

「俵山ビレッジ」なのです✨

少し駆け足での説明でしたが、そんな感じです😌
是非俵山ビレッジに遊びに来てくださいね♪

あずき

 


 

【来週の俵山ビレッジの予定】

  • 10/10 8:00~ 俵山朝市@里山ステーション

 

【イベント情報】

Coming soon…

 

【スタッフ募集について】

スタッフ募集 | 株式会社 Community Consulting Japan 公式サイト (coco-japan.info)

2020年12月に俵山移住(移住者 第一号)
 
俵山ビレッジ 管理人
若者キャリアサポートWing 代表
 
2001年10月 宮崎生まれ・埼玉育ち
小さな頃から海や山で遊んだり、ボーイスカウト・日本舞踊・こどもミュージカル・ピアノなど様々な習い事を通して、広いことに興味を持つ。総合学科の高校に進学をし、畜産をはじめ、スポーツ科学や国際問題などについて学ぶ。
家庭環境に悩み、鬱で苦しんでいた時に、母の紹介で吉武大輔に出会う。
 
地域創生や経営学に興味を持ち、北海道の大学へ進学。
ウイルスにより登校できない期間に旅をした際、大ちゃんに呼ばれ、俵山とご縁を頂く。
 
2020年12月に移住をし、シェアハウスの立ち上げ・灯炬庵管理人を行う。
 
19歳最後の日に個人事業主として開業。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP