※MURABITO通信は毎月月末にお届けされます
こんにちは!MURABITO事務局の七子です。
MURABITO通信では、俵山ビレッジの行事や暮らしの変化・来訪者の紹介など1ヶ月の変化をぎゅっと凝縮してお届けします^^
今月はMURABITO一大イベント、大集合企画を開催しました!
俵山の土地と地域の方と、参加者いただいた皆様のおかげで本当に濃い・楽しい2泊3日になりました^^交流会でもシェアさせていただきます!
▼日々の暮らしの様子は「俵山ビレッジ公式Instagram」をチェック👀
https://www.instagram.com/tawarayama_village/
TOPIC
1)今月の俵山ビレッジNEWS
2)ボランティアスタッフ募集!
3)2024年の季節の催し
4)事務局からのご案内
今月の俵山ビレッジNEWS
◼︎HANAREプロジェクトの瓦葺〜BBQ|担当:ときちゃん&かおりん
HANAREは俵山ビレッジ4棟目に取得した物件で、去年の6月に鶏小屋が完成しました。
現在、生きものががりのあかねちゃんを中心に、けんと、そして向津具半島の頼もしいメンバーたちがHANAREを「生きとし生けるものが調和して暮らす場所」として全体をデザインし再構築している最中です。
私は前回瓦おろしを体験させてもらいましたが、
今回は夜勤のお仕事明けでもあったため大事をとって午後からのバーベキューに参加!
今回はケンティ発案の「スーパーを使わないBBQ」ということで、俵山ビレッジとも縁のある長門の美味しい食材が集まりました。
日置(へき)風の家からは豚肉、ソーセージ、ベーコン、フランクフルト
青海島(おうみじま)は特大岩牡蠣
長門の地域おこし協力隊で林業担当の中野さんが焼く「ウッドプランクグリル」
野菜はご近所&正福寺さん
そして長州鶏や海産物など美味しい食材がいっぱい集まりました^^
▼ブログ全文はこちらから→ 1人1人が輝く星
◼︎俵山温泉ほたるバス 初運転|担当:ときちゃん
今年も、多くの蛍を見ることができるスポットまで、「俵山温泉ほたるバス」が運行しています。わたくし、なんとその運行初日に初運転させていただく機会をいただいたのです(#^.^#) その日は、20名ほどのお客様を蛍スポットまで送迎し、お客様の喜ぶ顔が直接見れてうれしかったです。「わたし、今日が初運転なんですぅ」とお客様にお話をすると、「えーー、がんばって!応援してる!」と温かいお言葉も頂き、前職でトラックを運転していた経験があってよかったなぁ~としみじみ思いました。
▼ブログ全文はこちらから→ 1人1人が輝く星
◼︎正福寺にてお釈迦様の降誕祭|担当:かおりん
昨年、わたしがまだ俵山に暮らす前は北海道→山口県俵山へと遠く離れた地から通いながら、俵山に暮らす人やこの土地で育つ食べ物、流れる風や木々のにおいの季節の移ろいを1年を通して感じたい、そんな思いでいました。
ちょうど昨年の今頃、俵山にある正福寺さん(灯炬庵のもともとの持ち主のお寺さんでもある)にて降誕祭のお手伝いをさせていただき、あれからもう1年も経つのか〜と不思議な感覚の今日です。
正福寺の高松さんには教わることが非常に多く、山々で育つ食べ物だけでなく、野に咲く花を活けたり、お客さんをおもてなすときの準備で俵山〜長門中を走り回ります。まさにご馳走。
御斎(おとき)と呼ばれるご飯は、山口県の名物である「角寿司(かくずし)」にお寺の周辺で取れた山菜や野菜を使った煮物、干し柿のナマス、じゃがいものサラダや甘夏のゼリーなどなど、ご馳走たくさんのおかずと立派なお造り。
俵山の給食をつくられていた大先輩のベテランさんたちに教わりながら一緒にお弁当を作っていきます。
▼ブログ全文はこちらから→ 俵山のおいしい夏が始まった
ボランティアスタッフ(通称:ボラスタ)募集!
俵山ビレッジでは、ビジョンや世界観を共有することを大切にしています。
通常のエコビレッジやお手伝いであれば、いきなり数週間〜数ヶ月の滞在から始まることもありますが、まずは一度お会いして、お互いが大切にしていることを大切にできるかを確認する期間として、ボランティアスタッフという期間を用意しています。
▼参加者の声
【体験記09 谷口由布子】俵山を存分に遊び味わった1週間
【体験記10 西浦聖枝】今回の体験は「人生の上書き」をしに参加したのかもしれない。
※その他参加者の声はこちらよりご覧いただけます→https://www.ccj.works/project/
俵山ビレッジに興味がある・一度暮らしを体験してみたい、そんな方へのお試し期間として、ぜひご活用ください。(詳細→https://www.ccj.works/staff/ )
2024年の季節の催し
俵山ビレッジの季節の行事をご紹介いたします。MURABITOの方は無料宿泊チケットを活用して、年に1回は湯治をしに俵山ビレッジへお越しください^^
*7〜8月のイベント情報
◼︎「私」と「あなた」の気が満ち合う -プラナサージ・ヨガ- @7/6(土),7/7(日)
概要:今回の合宿のメインテーマは「プラナサージ」
詳細・お申込みはこちら→ https://www.ccj.works/event/pranasurge2024/
◼︎オープンデイ @7月27日(土) ※毎月第4土曜日に実施
時間:12時半〜15時半
場所:シェアハウス灯炬庵
概要:俵山ビレッジの説明・リノベーションをした物件の見学・俵山ビレッジに住む住人との交流会
詳細はこちら→ https://www.ccj.works/openday/
予約:必要 https://forms.gle/ED2NvXcCG5CmtQ6p9
費用:一般 1500円・MURABITO 500円 ※プチお土産あり
◼︎俵山 親子サマーキャンプ2024 @8/12(月)~14(水)
概要:地域の納涼祭参加、流しそうめん体験、地域の事業様のプロダクトに関わる体験などを予定(※近日中にお申し込み開始予定)
ご案内(滞在方法・MURABITOに関して)
◼︎俵山ビレッジへの滞在・宿泊をご希望の方へ
・MURABITOにご参加の皆さまは、1泊2日分〜の無料宿泊チケットを年に1回、ご利用いただけます。ご予約の際「MURABITOでの滞在です」とお伝えいただけるとスムーズです。俵山ビレッジの公式LINEよりお申し込みください。
・MURABITO以外の方で、滞在をご希望の方はこちらをご覧ください。
◼︎MURABITO2期募集中
2023年1月からスタートした「MURABITO 〜あなたのいる場所から俵山ビレッジの暮らしに参加できるオンラインメンバーシップ〜」。2024年は130名を超えるみなさまと2期をスタートしました^^
「コミュニティを通じて人をつくる」というミッションのもと、俵山で暮らしの豊かさを味わってきました。もっと多くの方とこの豊かさを共有したいとの思いから、オンラインでお届けします。、俵山ビレッジをもっと知りたい・応援したい方はぜひ、MURABITOにご参加ください。
※詳細・参加はこちらから → MURABITO
この記事へのコメントはありません。