※MURABITO通信は毎月月末にお届けされます
こんにちは!MURABITO事務局の七子です。
MURABITO通信では、俵山ビレッジの行事や暮らしの変化・来訪者の紹介など1ヶ月の変化をぎゅっと凝縮してお届けします^^
さっそくですが、MURABITOはいま、3期を募集中です。
12月8日が次回3期募集の説明会ですので、俵山ビレッジの暮らしを一緒に創っていくことに関心のある方へ、ぜひお声掛けください!
▼説明会の募集に関して(シェアも大歓迎です!)
https://www.instagram.com/p/DCN48ijyBRe/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==
TOPIC
1)今月の俵山ビレッジNEWS
2)ボランティアスタッフ募集!
3)2024年の季節の催し
4)事務局からのご案内
今月の俵山ビレッジNEWS
■田んぼ開拓!水路編|担当:ことね
俵山ビレッジは、マギーを中心に田んぼを始めました!元々地域の方がやられていた田んぼ。今では使っておらず、雑草が背丈よりも伸びていました。まずは草刈から。みんなで朝から集まり、男性陣は草刈機を持ち、草を刈り、女性陣は刈ってくれた草を集める作業を。みんなで分担・協力して作業をしました。
終わった後は外でおにぎりを食べたりと一休み。とても良き時間でした✨
また、別の日には、田んぼに水を通すための水路を固める作業をしました。
水路を踏んで土を固めて水が逃げないようにしております。水源から田んぼが遠く、途中で水の流れが止まってしまうのでスコップで掘ったり、草を退けたりもしました。
田んぼをするのに水路から通すという初めての体験をして、とても新鮮かつ学びも沢山ありました。
→ブログ全文はこちら https://www.ccj.works/5835-2/
◼︎ぼうずの呪縛が解かれた!!笑|だいすけ
なぜかわしが行くと魚が釣れないという呪縛によって、みんなと一緒に釣りに行けなかった数年間(笑)
お世話になっている北川モータースのまささんのおかげで、ヤズ(ブリの成長魚)をゲット!!
あーよかったー!!
今日の夜は、くまさんにラストお寿司を握っていただけることになっています😋
まささんのこうしゅんまるⅣもめっちゃ広くなっていて(トイレ付きで女性も安心)、快適です。
長門にお越しの際は、釣りにいきましょうー🎣(土日限定)
◼︎俵山ビレッジ第一子の赤ちゃん|みゆき
先週11/7に生まれた俵山ビレッジ第一子の赤ちゃん!
名前はまだない
実際には大久保家の第4子でお姉ちゃんが2人とお兄ちゃんがいるけど
俵山ビレッジにしてみれば初の子!
元気にすくすくしてます。
かわいいのだ!かわいいのだ!!かわいいのだ!!!
もちろん、上の朱菜も龍一郎も紅花もかわいいよ!!!
でも新生児なのは今だけ!
この子達が生まれてきてよかった。と
ここにいたいと思う場所をみんなで守り育てていこうよね
◼︎MURABITO2期の方針&3期メンバー募集の説明会を実施しました!|ななこ
いよいよ3期の募集を開始したMURABITO。
2期の今、165名のみなさんとご一緒できていることを心から有難く感じます。
わたし自身、都会に住みながらこのMURABITOの運営に関わらせていただいていて、MURABITOとしてご一緒くださっている皆さまや、発起人の吉竹大輔、創業メンバーのあずきさん、けいすけさん、あかねさんや、今俵山ビレッジに住む住民のひとりひとりが地域でくらしを営んでくださっているのが有難くて。いつでも帰れる場所を守ってくれている気持ちです。
上の写真は、MURABITO2期の方針&3期メンバー募集の説明会を実施した様子です^^
来年はMURABITOや住民のひとりひとりの想いに目を向けて、
いきものプロジェクトやゆずきち畑の経営などなど、アイデアを出したり、困りごとを相談したり。そんな年にしていけたら嬉しいです。
*当日使用した資料はこちらからご覧いただけますので、ぜひ閲覧いただき、ご意見や感想あればお寄せください^^
https://www.canva.com/design/DAGXWeV89bk/DtZLWW4W42nc0loRocPAqQ/view?utm_content=DAGXWeV89bk&utm_campaign=designshare&utm_medium=link&utm_source=editor
ボランティアスタッフ(通称:ボラスタ)募集!
俵山ビレッジでは、ビジョンや世界観を共有することを大切にしています。
通常のエコビレッジやお手伝いであれば、いきなり数週間〜数ヶ月の滞在から始まることもありますが、まずは一度お会いして、お互いが大切にしていることを大切にできるかを確認する期間として、ボランティアスタッフという期間を用意しています。
▼参加者の声
【体験談01 平河滉生】俵山ビレッジは、自分のやりたいことを健康な状態で、素敵な人たちとできるコミュニティ
【体験談02 河邉 琴乃】人生を創る感覚を得た10日間
※その他参加者の声はこちらよりご覧いただけます→https://www.ccj.works/project/
俵山ビレッジに興味がある・一度暮らしを体験してみたい、そんな方へのお試し期間として、ぜひご活用ください。(詳細→https://www.ccj.works/staff/ )
2024年の季節の催し
俵山ビレッジの季節の行事をご紹介いたします。MURABITOの方は無料宿泊チケットを活用して、年に1回は湯治をしに俵山ビレッジへお越しください^^
*12月のイベント情報
◼︎火のある暮らしワークショップ @12月14日(土)
時間:10-16時
場所:HANARE
概要:調理ストーブの設置体験やお米や焼き芋を直火で調理し、火のある暮らしを楽しむワークショップを開催します🔥
◼︎オープンデイ @12月28日(土) ※毎月第4土曜日に実施
時間:12時半〜15時半
場所:シェアハウス灯炬庵
概要:俵山ビレッジの説明・リノベーションをした物件の見学・俵山ビレッジに住む住人との交流会
詳細はこちら→ https://www.ccj.works/openday/
予約:必要 https://forms.gle/ED2NvXcCG5CmtQ6p9
費用:一般 1500円・MURABITO 500円 ※プチお土産あり
ご案内(滞在方法・MURABITOに関して)
◼︎俵山ビレッジへの滞在・宿泊をご希望の方へ
・MURABITOにご参加の皆さまは、1泊2日分〜の無料宿泊チケットを年に1回、ご利用いただけます。ご予約の際「MURABITOでの滞在です」とお伝えいただけるとスムーズです。俵山ビレッジの公式LINEよりお申し込みください。
・MURABITO以外の方で、滞在をご希望の方はこちらをご覧ください。
◼︎MURABITO2期募集中
2023年1月からスタートした「MURABITO 〜あなたのいる場所から俵山ビレッジの暮らしに参加できるオンラインメンバーシップ〜」。2024年は130名を超えるみなさまと2期をスタートしました^^
「コミュニティを通じて人をつくる」というミッションのもと、俵山で暮らしの豊かさを味わってきました。もっと多くの方とこの豊かさを共有したいとの思いから、オンラインでお届けします。、俵山ビレッジをもっと知りたい・応援したい方はぜひ、MURABITOにご参加ください。
※詳細・参加はこちらから → MURABITO
この記事へのコメントはありません。