文化・食・温泉を堪能する秋の俵山(MURABITO通信2024年10月)

※MURABITO通信は毎月月末にお届けされます

こんにちは!MURABITO事務局の七子です。
MURABITO通信では、俵山ビレッジの行事や暮らしの変化・来訪者の紹介など1ヶ月の変化をぎゅっと凝縮してお届けします^^

*今月は初めにクラウドファンディングのお知らせ
【俵山温泉にある児童養護施設「湯の家」の子どもたちに家庭的な環境を届ける】ために300万円のクラウドファンディングをおこなっています。
詳細はこちら→ https://bit.ly/3A4HEsX

以下本文より)
「施設の小規模化は、子どもたちに「あたりまえの生活」を保証することにつながり、一般家庭に近い生活体験を経験させることができ、将来家庭を持ったイメージができるようになります。ご賛同いただける皆様からのあたたかな応援を、心よりお願い申し上げます。」

TOPIC
1)今月の俵山ビレッジNEWS
2)ボランティアスタッフ募集!
3)2024年の季節の催し
4)事務局からのご案内

今月の俵山ビレッジNEWS

◼︎生き物と暮らす家”HANARE”居住部完成|担当:かずま

沢山のお手伝いの手も交わり、なんとかなんとかリビングが仕上がりました。
見えない部分や棚にはたくさんの古材廃材と、見える面では無垢材、漆喰、曲線を合わせた空間が広がってます。
地方で暮らす方々に”古い”ではなく、田舎だからこそトキめいて暮らして欲しい!と思いながら考えて、作業してます🪚

◼︎あずき、23歳になりました!

10月5日で23歳になりましたっ!
今年は週末だったので、寿楽(勤めているスナック)で3日間お祝いしていただきました☺️
本当にいつもありがとうございます!!
最近SNSにアップすることがパッタリ無くなったせいか、「今どこにいるの?」「何してるの?」と聞かれることが増えました。変わらず俵山にいます🐒
よく聞かれるので、少し近状報告を‥!

今は温泉一階にある売店(お土産品や農産物を売っています)と街に一軒しかないスナックで仕事をさせてもらい、歌舞伎を踊ったり、お祭りを運営したりしています。

昨年12月末で俵山ビレッジの管理人を次の人へ引き継ぎ、2月には灯炬庵から喫茶呼🐈‍⬛(二棟目シェアハウス)に引っ越しました。

4月から湯久里倶楽部(売店)で働き始め、6月からは長門卸売青果市場の買受人となり、早朝仕入れ生活がスタート。週3回、番号札のついた帽子を被り、青果物のセリに出て仕入れをしています(今はハンドサインの練習中😂)
経営継続が困難ではないかと言われていたお店が蘇っていく姿は、やり甲斐があり毎日とても充実しています。何より、温泉に来る人たちと毎日会話をしていると、昔から本当にたくさんの人に愛されていた温泉なんだと実感します。

売店もスナックも昔はたくさんあったけれど、地域に一つとなってしまった大切な場所。そこにいられることが嬉しくもあり、責任もあり…背筋が伸びます。

1人ではやりきれないことを、本当にたくさんの人たち支えてくれて、助けてくれているお陰です。先日は俵山KABUKI倶楽部で初めて市外で踊らせていただき、今月末にはルネッサ長門で前座として踊らせていただきます。
もうすぐ移住して四年経つけれど、もう10年くらい経ったような感覚です。毎日とっても充実しています。俵山が大好きです。

ボランティアスタッフ(通称:ボラスタ)募集!

俵山ビレッジでは、ビジョンや世界観を共有することを大切にしています。
通常のエコビレッジやお手伝いであれば、いきなり数週間〜数ヶ月の滞在から始まることもありますが、まずは一度お会いして、お互いが大切にしていることを大切にできるかを確認する期間として、ボランティアスタッフという期間を用意しています。

▼参加者の声
【体験談06 石川夏美】本当の豊かさに触れた旅
【体験談07 清水奈穂子】本質と繋がる「ホーム」で生きる
※その他参加者の声はこちらよりご覧いただけます→https://www.ccj.works/project/

俵山ビレッジに興味がある・一度暮らしを体験してみたい、そんな方へのお試し期間として、ぜひご活用ください。(詳細→https://www.ccj.works/staff/

2024年の季節の催し

俵山ビレッジの季節の行事をご紹介いたします。MURABITOの方は無料宿泊チケットを活用して、年に1回は湯治をしに俵山ビレッジへお越しください^^

*11月のイベント情報
◼︎「沖縄芸能の舞と歌 俵山温泉」@11月2日(土) 13時半開場/14時開演
場所:俵山温泉・温泉閣
概要:出演 琉球舞踊 福島干枝
費用:一般2000円/俵山在住者・高校生以下無料
予約:チケットのお申し込みはこちら💁🏻‍♀️
   https://ws.formzu.net/sfgen/S225903970/
※当日Youtube/Instagram LIVE配信開催予定

◼︎ONSEN・ガストロノミーウオーキングin長門・俵山温泉 @11月09日(土)
時間:詳細は以下URLよりご確認ください
場所:スタート・ゴール地点 ヤマネスタジアム俵山(山口県長門市俵山11356)アハウス灯炬庵
概要:紅葉シーズンの俵山をしっかりウォーキングして満喫~最後は名湯でプチ湯治。
   詳細はこちら→ https://onsen-gastronomy.com/eventinfo/tawarayama-20241109/
予約:必要
費用:5,000円

◼︎オープンデイ @11月23日(土) ※毎月第4土曜日に実施
時間:12時半〜15時半
場所:シェアハウス灯炬庵
概要:俵山ビレッジの説明・リノベーションをした物件の見学・俵山ビレッジに住む住人との交流会
   詳細はこちら→ https://www.ccj.works/openday/
予約:必要 https://forms.gle/ED2NvXcCG5CmtQ6p9
費用:一般 1500円・MURABITO 500円 ※プチお土産あり

ご案内(滞在方法・MURABITOに関して)

◼︎俵山ビレッジへの滞在・宿泊をご希望の方へ
・MURABITOにご参加の皆さまは、1泊2日分〜の無料宿泊チケットを年に1回、ご利用いただけます。ご予約の際「MURABITOでの滞在です」とお伝えいただけるとスムーズです。俵山ビレッジの公式LINEよりお申し込みください。
・MURABITO以外の方で、滞在をご希望の方はこちらをご覧ください。

◼︎MURABITO2期募集中
2023年1月からスタートした「MURABITO 〜あなたのいる場所から俵山ビレッジの暮らしに参加できるオンラインメンバーシップ〜」。2024年は130名を超えるみなさまと2期をスタートしました^^
「コミュニティを通じて人をつくる」というミッションのもと、俵山で暮らしの豊かさを味わってきました。もっと多くの方とこの豊かさを共有したいとの思いから、オンラインでお届けします。、俵山ビレッジをもっと知りたい・応援したい方はぜひ、MURABITOにご参加ください。
※詳細・参加はこちらから → MURABITO

1995年兵庫県姫路市生まれ。京都の大学時代に、自然や人がコストとして搾取されてしまう社会に疑問をもち「自然と人間が調和した社会」を探求中。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP